ビジネスフォンの価格と内訳
オフィスで欠かせないOA機器といえば、ビジネスフォンでしょう。 ビジネスチャンスを逃さないためにも、多数のお客様と同時通話が可能となる業務用電話機は、事務所には必要不可欠です。
しかし、ビジネスフォンの価格は、電話機本体と電話回線の料金だけというわけではありません。
ビジネスフォンを導入するには、「電話機本体」のほかに、すべての電話機を集約させる「主装置」、回線数や機能を追加する「ユニット」が必要になります。
これらに加えて、主装置・ユニットの設定や配線等の「工事代金」が、設置にかかる総費用となります。 ビジネスフォンの価格を調べるには、必要な機材とその内訳を把握しておくことが重要です。
同じ構成でも業者によって価格が異なる
導入するビジネスフォンの台数や回線数が決まったら、次に設置業者への見積もりを依頼すると思いますが、可能であれば複数社に依頼することをオススメします。
なぜならば、同じ電話機の台数、主装置の機種、ユニット数でも、業者によってそれぞれの価格が異なり、料金に大きな開きが生じる可能性があるからです。
一番安い業者に頼みたい、より良い業者に頼みたいときには、複数社による相見積もりにて検討するのが良いでしょう。
相見積もりをするなら一括依頼がオススメ
より安くビジネスフォンを設置するには、複数社に相見積もりを依頼するのが得策ですが、1社1社に問い合わせをするのは、とても時間と手間がかかってしまいます。
そこで役立つのが、当サイトのような一括見積もりサイトです。
一括見積もりサイトでは、基本的に「一度の問い合わせで複数社へ同時に見積もり依頼ができる」サービスを行っております。
「見積もりを依頼する時間が取れない」「自分から複数社に連絡をするのが面倒」といったお悩みの方にはうってつけのサービスです。
また、当サイトでは見積もりを依頼する業者を、最大5社と絞らせていただいております。 これは、お客様から「10社20社から連絡がきても、対応しきれない!」といったお声をいただいたため、当サイトにて条件に合った優良会社だけをご紹介しております。
ビジネスフォンの導入をご検討のお客様は、是非一度無料の一括見積もりをご利用くださいませ。