ビジネスフォン(ビジネスホン)の操作方法
電話対応などで特に行う操作方法をご説明いたします。 電話機のボタンで一番使われているであろう保留ボタンと、社内でかけることができる内線ボタンについてです。 「基本的な使い方④」でもこのボタンを使って対応します。
通話を保留する
一般電話にも付いている機能で、通話を一時的に保留状態にすることができます。 このとき該当する外線ボタンが点滅しますので、再度電話に出る場合は該当する外線ボタンを押した後に受話器を上げると通話を再開できます。 (受話器を上げてから外線ボタンを押しても繋がります。)

内線をかける
内線ボタンを使用して離れた社員との通話が行えます。
主に部署ごとに部屋が分かれていたり、階が違ったりした場合に便利です。
また、外線の電話を転送する時もこの内線を利用します。
内線での通話は基本無料となっています。

- ビジネスフォン(ビジネスホン)の基本的な使い方①(ボタン配置について)へ
- ビジネスフォン(ビジネスホン)の基本的な使い方②(外線をかける・外線に出る)へ
- ビジネスフォン(ビジネスホン)の基本的な使い方③(通話を保留する・内線をかける)
- ビジネスフォン(ビジネスホン)の基本的な使い方④(口頭転送・内線転送)へ
ビジネスフォンの価格を比較できる見積もりサイト
ビジネスフォンABCでは、「一度の入力で最大5社に見積もり依頼が出せる」サービスを行っておりますので、手間を取らずに条件に合った取扱会社をご紹介することが可能です。 ビジネスフォンの導入をお考えでしたら、是非この機会にビジネスフォンABCをご利用いただき、比較・検討にお役立てください。